2009年12月26日土曜日

vespaのテールランプを綺麗にするよ その4

できたー!けどよく見ると塗装ミスが………

 淵のゴムはプラスティックディップスプレーで補修。

おわったー


今年もクリスマスが終了してしまいました………

2009年11月16日月曜日

風呂場にて

 『ブリックス』の"S"ってどこだ?と思い出せず延々と悩んだ時間はもう帰ってこないのですね………











 どーりで4つはすぐ出てくる訳だ………

2009年11月13日金曜日

vespaに付いているサイレンサー

 ウチのヴェスパには社外品のチャンバー(恐らくLEOVINCE-レオビンチ)が付いています。前のオーナーから『うるさいよー』とは聞いていたけど、確かにうるさい!住宅街なんか走れたもんじゃないいし、自分の音で周りの音がかき消されるので危ない!
 大きい音が嫌で、早めにシフトアップしてしまうので、チャンバーにカーボンがたまるのも早い!これは悪い事ばかりなので『適切なギアと回転』を守れるように、サイレンサーを延長して『消音仕様』にするべくサイレンサーを引っこ抜いてみました。
 リベット二つをドリルで飛ばして、外れる気配がないのでパイプレンチでグリグリ回しながら引っ張ると、取れました!
 












!?









どうやら『サイレンサー』だと思っていた部分は『筒』だったようです………


(作業中の写真取り忘れ)


 この筒の真ん中を取り去って、代わりにアルミメッシュを丸めて、アルミメッシュの筒とサイレンサーのガワの間にグラスウールを詰めてリベットで止めてサイレンサー完成!

 アイドリングの音が少し丸くなった?吹かしたら結局うるさいくらいかなー?
 他の人に『どう?静かになった?』って聞いたら『変わった』って言ってたから持ち主が思ってる以上に静かにはなってるんだろうけど。

 むしろ排気漏れを直したのとカーボン落としたのでパワーが上がった方が大きい!今迄は3速で拭けきって4速に入れても全然進まなくなって『4速は何の為?』って感じだったけど、全てのギアでパワーが上がったから、騒音対策に早めにギア上げ+広めの道では4速巡航、とようやく本来のパワーが発揮出来るようになりました!
 タンデムも前程大変では無くなりました。ただ男性だとキツいもんはキツいって感じかな………なれてないってのもあるけど、この車格でタンデムは大変(><)知らない人が見たら原付に二人乗りしてると思われるんだろうなー、おまわりさーん!こっちこっち!ああっ、違うんです、黄色ナンバーなんです、手に持ってるのは人の生首ですけど!………アレ?
 とにかくコレで綺麗になったし、よく走るベスパになったぞー!












後日、振動でサイレンサーのリベットが外れる




















えー、チョットそういうの聞いた事無いんですケドー!?





リベット周りをセメダインXで固めて対策は完了ー
 

2009年10月16日金曜日

Buell生産中止へ.......

ビューエルより、忘れがたいお客様、ディーラー、および従業員たちへ、感謝のメッセージ - WEBIKE ニュース

 なんとビューエルが生産中止になってしまうとは………
 一度だけ近所の教習所で開催された試乗会で乗った事があるけど、楽しいバイクでした。
 乗る前は『スポーツバイクにハーレーのどトルクエンジンなんてどういう事やねん』と思ったけど、乗ってみるとそれが楽しい楽しい!オッカナビックリでコーナーに入っても下からのパワーがあるから初心者でも“開けて曲がる”が簡単に出来て、ヒラリヒラリ走り回れる。音も不等間隔爆発の『ドッドド ドッドド』で迫力もあるし。見た目の厳つさに対して初心者でもスポーツライディングを楽しめる優れた運動性に一発でやられてしまいました。加えて、本国では単気筒モデルが好調だったり、水冷モデルも日本上陸か?と思った矢先の出来事なのでビックリです。後日本ではハーレー自体好調だったし………
 今の所『見た目や独自性ならGUZZI、運動性能なら圧倒的にBuell』で次期バイク候補を考えていた矢先の出来事です。

 いつの日か復活する事を望みます。

2009年9月25日金曜日

vespaのオイルを交換したよ。

 ウチのヴェスパはこの春で家に来て一年、その前は3年放置されていたという事で、最近になって色々綺麗にし直していますが、ギアオイルはそのままでした。
 ギアオイルの交換は3000km毎が理想らしく、そんなに走ってないからまだ良いかな………と思っていたのですが!オイルも酸化して性能が下がって行くので放ったらかしにしていた場合も交換が必要らしいのです。
 で、オイル注入口に棒を突っ込んでオイルの状態を見た所、真っ黒!粘度も全然無い。ついでにフラッシングもやりました。

 フラッシングにも色々意見があって、効果がある無い以外にフラッシングで必要な油膜まで取り除いてしまうと、かえってエンジンに悪いなんて話も聞くのですが、ボクはフラッシングの後に適当なオイルを入れて出して、洗い過ぎた分に補填と、残ったフラッシングオイルを落とします。実際の所の効果はともかく、より綺麗になった気になれます。安いオイルと灯油を使えば安いし。

 フラッシングオイルはホームセンターで安売りしていた4Lで980円の自動車用のオイルと灯油を6:4から7:3くらいで混ぜます。
 アイドリングでバルンバルン.......5分くらいエンジンを回し、次は自動車用オイルを入れてしばらくアイドリング。

 いやー、ギアオイル交換程度でそんなに変わる訳無いとは思ってましたけど、ギアの入りやすさが大分良くなったし、リアホイールがゴロゴロなってたのが改善しました。OH迄の延命処置にはなったかな………
 エンジンOHするのはイヤだなぁ><

2009年9月12日土曜日

vespaのシートオープンレバー


 ヴェスパのシートを開けるレバーにカバーを付けました。今まではビニールテープを巻いてあるだけだったんだけど、補修したシートを取り付ける時に『何かちょうど良い物があれば良いのに………そんなうまい事行くうまい話があるわけないよなぁ』と手元の瓶に手を突っ込んだら出ました!TZRのフロートバルブアッシーの保護カバーがジャストフィット!何でも捨てずに持っておくもんですねー
キャリアを付けてからシートを開けるのが固くなったので、ワッシャーを追加。

キャリアがシートに当たるので、シートベースをディスクグラインダーで削りました。
コレでシートの開け閉めが楽になりました!

2009年9月4日金曜日

vespaのフライホイールカバーを綺麗にするよ その3

 フライホイールカバーをシルバーにするとこんな感じ。

↓オープン!
 黒に塗るかで迷ったけど、以外と違和感無くてよかった。塗装ミスも以外と目立たなく出来上がりました。


2009年8月5日水曜日

vespaのシート割れ

 割れてる所にセメダインxを流し込んで、プラスティックディップスプレーで補修。
 このくらいの距離だと分かるけど、遠目にはあまり気にならなくなりました。下地の白が見えないだけで大分良くなりました。
 プラスティックディップスプレーって便利。中のスポンジがモロモロと崩れるのを防止する意味でコーティングしたら結構いい感じ。
 シートのベース(?)はサビで朽ち果てる直前って感じでビックリ。

2009年8月4日火曜日

昔年の汚れ

 ボクのじゃないんだけど、TZR(シングルディスク)のキャブを清掃しました。
 長期放置車だったので、キャブ表面は腐食、ジェットは全部詰まってるし、ニードルジェットは死亡。フロートすら動く気配なし。ガチガチ。
何年分?軽く洗っただけでこのゴミクズの量。
新品のフローティングバルブ(右)。こんなに小さいのに5千円だって。ビックリだよねー!

2009年7月27日月曜日

今月のGun

 読みました。
 豊和AR180、コレの製造経験は少なからず89式に影響を与えたのでしょう。
 豊和製AR180が米のコレクターで人気なのにはビックリ。日本製の銃って世界的に見てどうなのかね、S&Wブラインドのショットガンもソコソコって感じだったし。日本の技術力が高いって言っても、技術力とノウハウは違った問題だしなぁ。ARみたいなどう見ても軍用銃って感じの銃を日本が輸出してたって言うのも、今からすれば信じ難い程。
 しかしAR18自体、全部プレスで作ってる時点で結構困ったちゃんだもんなー、プレスのハンマーって、モデルガンでしか見た事無いかも。今から考えれば、M16をコンベンショナルな(一度この言葉使ってみたかった)ガス・システムに置き換えたの出しとけって感じ。今だから言えるんだけどねー。


 あと個人的には、豊和は89式のバレル積んだスポーツ用ライフルをガンガン輸出して、89式の単価を下げられるような新しい工作器機を導入して欲しいです。まぁ夢のまた夢かー

2009年7月26日日曜日

ピカピカゴシゴシ


今日は炎天下の中汗だくでベスパ磨いてました。
洗車してコンパウンドかけて、ワックス。ブレーキも少し調整。

綺麗になったよー!

パーツ類も綺麗にしました。詳細は後日です。



天気予報では遅くなる程雨という事だったので、試走のみにしました。






そしたら降らないでやんの………

2009年7月22日水曜日

LOVE CUB 50 in KYOTO!きょうと!京都!

  LOVE CUB 50の京都展示見てきました。
 所さんのカブかっこ良かったー!他の人がペイント程度なのに、フレームにまで手が入ってるとか反則やん。
 他の芸能人の方々はどの程度関わってるのかね?自分でスケッチ書いて話し合って〜みたいな人もいれば、名前貸してるだけなんじゃない?って言う人もいる感じがしました。よく出来てるのもあれば、近くで見ると結構いい加減な物もあったり………グリップエンドに差し込んでるだけのスヌーピーの耳はショックだったわー
ふらっと覗いたけど結構楽しかったりして………
あと他のスペースではYOUさんのトークイベントがあったみたい。


 京都久しぶりだったなー、お寺が多いから、町中木の良い匂いしてるのな。
 帰りにお腹が空いたのでウロウロしてたんだけど、四条駅周辺ってお店全然見つからないのねー、せっかく京都まで来たんだから、名店とはいかなくても、せめてファーストフードとかチェーン店だけは避けよう、と思ってウロウロしてても、食べ物屋さん自体全然見つからない。吉野家、すき家をスルーして、『もー我慢できん!次の店に入る!』と思ったら、目の前にファーストキッチン。出ました、ドスン。ファーストキッチン。ドスン。
 『ここまで来てファーストキッチンかぁ………』と思ったけど空腹は頂点だったので食べたけどさー。後でレシート見たらポテトのL注文したつもりがMなってたり。注文の時『ポテトはLで』って言った時の店員の微妙な空気を重く受け止めるべきだった………
 注文した時はおなか空いてるからLが食べたかったけど、食べ終わるとMでよかったんだよなぁ、ってなったから、結果的には良かったんだけどさー、注文すら漫然と行なった自分が嫌だわー

 それで帰り地下でそば屋見つけて『こっちにするべきだったー!』と後悔したのでした………

2009年6月27日土曜日

機動力を開発せよ

 ホンダの新しいビッグスクーター『FAZE』の詳細が発表されましたね。さんざん待たされた割に普通のビッグスクーター………もっと小型の250CCのスクーターがあれば良いと思うんだけど。全長も全幅もホイールベースも、同じやないの。せめてもう少しフロントフォークは立て気味にして欲しいなぁ。あくまで今までのビッグスクーターの流れって感じ。もっと新しい形を期待してしまった。
 デザインは若者向けで良いと思うなー!スクーター版ホーネットって感じ。ビッグスクーターって今のブームで誤摩化されてるけど、おじさんっぽいデザインのヤツばかりだもんな。



 ビッグスクーターって無駄にデカイなー!と思ったけど、車体サイズで見るとホーネット、VTRとあまり変わらないんだね。ロングホイールベースでキャスター角が寝てるからそう感じるみたい。樹脂のカバーで覆われたデザインはのっぺりなりがちなのもそう感じる要因なのかな。
 スカラベオ250と比べても、数字の上ではフォルツァとあまり変わらないのに、実車に触れてみると日本のビッグスクーターってホントにビッグな感じがするのは何でなんだろう。ベスパGTS250が250ccのスクーターの中では一番小さいみたいだけど、スカラベオの方がコンパクトな感じがするのって不思議。


2009年6月26日金曜日

自分でも何がなんだか

 シトロエンDSみたいな顔のおばさんを見たよ。












 サングラスの形がヘッドライト、口元がボンネットに似てたんだ………

2009年6月23日火曜日

vespaのフライホイールカバーを綺麗にするよ その2

左がメッキ風スプレーの上からMrカラーのクリアを吹いた上から耐熱クリアを吹いた部分。右はメッキ風スプレーの上に耐熱クリアを吹いた状態。

メチャ汚いけどもうこれでいいやー!どうせこの上からカバーかぶしたらよく見えんし。もうこれ以上塗るのはイヤやー!

2009年6月21日日曜日

ほとんど発掘

 ヴェスパは鉄製のボディーなので、洗車やメンテナンスはバイクより自動車に近い。ワックスをかけようと思い、買いに行こうかな、と思った時に『古ーいワックスをどこかで見た気が………』と思い出し、ガレージを漁ると………何やらサビの塊が。ほとんど野ざらしじゃねーか!
 ブラシでガシガシやると、『シュアラスター』の文字が出てきました。おー、よく見るヤツだ。大手大手。
 もう20年以上前のブツなんだけど、中身は大丈夫みたい。ワックスはコレで良いや。

 で、先ず何をしたかと言うと………











 ワックスの缶にワックスがけ………

 缶のサビがワックスについて、そのまま拭いたらエラい事になりますからねー。

2009年6月20日土曜日

BUSHNELL Vdeoscope

 スコープ型ビデオカメラの映像。射撃の記録が出来るって面白い。撃った時の感じが分かりやすいです。日本でも4万円程で売ってます。エアガンに付けるだけじゃイマイチだろうなー、サバゲーの記録とかしたらどうだろう?それも見てみたいな。
 最近はこういうのもあり、ガジェットと銃が繋がる事が、身近になるのがこんなにも早いとは。今や戦場にはパソコンどころか、PDA、iPodが当然のように使われてるらしいですからねー。

2009年6月19日金曜日

HONDA X11

 自転車に乗っている時、交差点に止まっているバイクを良く見ると、
 変な形のメーター、左右に目立つアルミフレーム、でっかいラジエター、トラッドな大きい丸形ヘッドランプ………

















 HONDA X11だー!
 かっこいいなぁー!
 B-KINGの登場で惜しくも一位の座は譲ってしまいましたが、少し前までは世界最速のネイキッドでした。CBR1100XX SUPER BLACK BIRDベースのエンジンを乗せた、という成り立ちもB-KINGと似ていますね。
 空力を考えてメターバイザーとビキニカウルの役目をカウル単体で実現したデザインのメーター………こういうデザインって好き。『ビキニカウル』だと大げさな感じするけど、なんもナシだと寂しい。『メーターバイザー的な何か』がちょうど好き。
 日本では限定発売くらいの扱いだったけど、海外ではどうだったのかな。

2009年6月18日木曜日

vespaのテールランプを綺麗にするよ その3

反射板のベースはスプレーブラッセン
で塗装。多分ウチにある塗料の中で一番頑丈。
“常温”黒染材なので塗るだけかと思いきや、よく見ると『加熱するとより強くなるよ』と書いてあるので、作業用のドライヤーで暖めると大分強くなりました。爪でガリガリやっても傷つく気配なし!こんなに強くなるんなら、以前モデルガンの塗装に使った時もこうすれば良かった。説明書きはちゃんと読まないとね!
キッチンテープだと粘着材の経年変化が心配なので、アルミホイルをセメダインスーパーX2で接着。
↑ビフォー

アフター↓

綺麗になったー!
この写真だと照明の当たり方に差があるけど、実物見ても大分反射率上がりました。

 小さい部品の為に手間かけ過ぎた気もするけど、将来錆びる事を考えると、小さな部品にまた手を掛けるのはバカらしいですからね!細かい部分程、徹底的に綺麗にして、何もしないで良いようにしときたいモンです。


 ところでセメダインスーパーX2。硬化が早いらしいので少し多めに払って“2”にしたけど、完全硬化の時間自体はそれほど早く無いので、無印スーパーXでも良かったかも………“硬化開始”の早さを求める作業をする訳でも無いんだよなぁ。
 スーパーX自体は、大げさな名前だけあって凄いんだけど。何でもくっつくもんなー、重宝してます。

2009年6月17日水曜日

Back to 80's

 運良くブックオフでGun誌のバックナンバーが手に入りました。最近は『もう出てこないだろう』と諦めムードでしたが、探せば出てくるもんですね〜
 で、この1981年5月号、結構おもしろい。
 あのイチロー・ナガタ氏の『ベネリB76ハンマーぶっ飛び事件』が載っているのがこの号なのです。ハンマーがサングラスに直撃、ガラス片が目に入り………事故後一週間経っても真っ赤なイチローさんの目の写真もあり(ギャー!)そういえば最近のGun誌にはこういうのないなぁ、あっちゃダメか。
 他にもアフガン・ゲリラの銃を取材してたり、和智香さん(現KTW社長)が別冊の方で、あまりの反動ですっ転んだ(しかも最近出たオマケDVDではスライドショーに再度登場した)ウェザビー460マグナムのレポート(マグナポートのおかげでそんなにヒドく無いらしいけど………やっぱり反動は凄いみたい。)とか、最近はガンショーの速報等もあってあまりやらなくなった速報記事では、『マルシンPPKを試作』なんて記事も。それから発売までに30年弱かかったんですねー!その間センターファイアになったり、ワルサーバナーが使えなくなったり、使えるようになったり。

2009年6月16日火曜日

vespaのフライホイールカバーを綺麗にするよ その1

 『クロムもドキッ』というふざけた名前のメッキ調スプレーを買ってきました。『自動車、バイク等の塗装には不向き』という事です、ベスパのフライホイールカバーに使ってみようと思います。
 塗った感じでは良い感じにクロム風になったのですが、塗った上からデイトナの耐熱クリアを吹くと………銀色が灰色に!
 『上からクリア吹くと輝きが失われる』とは聞いていましたが、ここまでとは。
 しかたないので、『クロムもドキッ』の上からMrカラーのクリアを吹いて、その上から耐熱クリアーを吹く事に。これでも輝きは大分失せるけど、かろうじて銀の範疇。

2009年6月14日日曜日

vespaのテールランプを綺麗にするよ その2

テールランプに付いてる反射板。ベースプレートが錆びているので、これも外して綺麗にします。
樹脂の反射部品を外すと、中はコルク。なんでー?防水のためのパッキンの役目かな?

鉄のプレートと樹脂の反射部分をアルミの枠の裏を曲げて固定する構造。 

2009年6月12日金曜日

vespaのテールランプを綺麗にするよ その1

 ウチのvespaには旧タイプのテールランプが付いています。次はコイツを綺麗にします!

2009年6月11日木曜日

カブ110

 新しいカブが発表されましたね。90の発表が遅いな?と思ったらフルモデルチェンジやないですか。
 新設計フレームに、郵政カブのようなフロントサス。インジェクションながらバッテリーが上がってもキックで始動が出来る、というのが興味深いです。以前新聞配達のおじさんが何度もキックしてる時、キックする度にテールランプが光っていた(=バッテリーが死んでる)ので、これはHONDAはさすが分かってるなと。
 しかしカブのフルモデルチェンジって随分思い切った決断だし、設計チームのプレッシャーは相当なもんだったんだろうなぁ。

2009年6月9日火曜日

GIジョー

GI Joe - The Rise of Cobra - Official Trailer


 もしろそう!
 スティーブンソマーズは鉄板。






 3部作の一作目ってのはやめて欲しいなあ………

2009年6月8日月曜日

アイヤー

ナンバープレートにヒビが発生したアル。

ヤバいアル。振動対策を考えるアル。




リアキャリアが振動で金属部品同士がビリビリゆってる方は、いつも『ほっといたら金属疲労でいつか折れる!』と思って燃料ホース巻いてあるんだけど、まさかナンバープレートが。家に来た時に付いてたナンバープレートは平気だったのに。あのナンバープレート、20年弱使われてたと思うんだけど………まだ一年のナンバープレートが割れてしまうとは。

2009年6月7日日曜日

まとへる

 auのCMにミゼットIIが出てますねー!トイレットペーパー大量に積んで。
 仲間由紀恵さんとダイハツつながりだ。仲間由紀恵さんキレーイ!ミゼットIIかわいいー!

2009年6月6日土曜日

納車!納車!

 いやー、新車が納車だよ。何買ったかって?





























 ママチャリだよ。

 買ったから取って来いって言われたので、自転車屋まで行って。
 けどねー、ママチャリとはいえ新車って気分が良いもんだねー。手続き済まして店の人に説明されて、走り出すと、『やっぱ新車って良いなぁ』って思っちゃうね。こんなんで気分良くしてるんだから心底能天気なヤローだな、笑っちゃうぜコンチクショウ。けど新車の納車、って思うだけで良いもんだ。
 母のヤツなんで24インチタイヤなんだけど、小回り聞いて良い感じ。ママチャリの主戦場って26か27インチ(やっぱ26かな?)だと思うんだけど、乗ってみると24という選択、けっこうアリかも。体重をかけた時のクイックな挙動も、ヒラヒラ曲がれて楽しいね。

2009年6月3日水曜日

Vespaにタイヤカバーを付けたよ

ジャーン!ベスパ純正タイヤカバー!
ホイールのささくれ立った部分で流血騒ぎまで発展したので、買ってきました。
それと、コンバースの先っちょの白い部分が、タイヤに触れると黒い汚れが目立ってヤーねー!ってなるので。
この場所に予備タイヤがあると、ブレーキ踏む足の上にあって、結構困る。かといってリアキャリアに搭載すると、車格に対して大げさになっちゃうからなー、ホントはお金無いだけです。
しかも!このカバーにはポケットも付いているのです。
『リップ入れば良い方か………』位に思っていたのですが、 

この通りポケット内容量を稼いで作ってあるので、以外と入ります。ホイール真ん中のへこみも利用して、手持ちの小物入れとトートバッグを折り畳むと、全部入りました。

 この日はCDを8枚程借りたので、この中に詰めて、トートバッグはシート内に入れて帰れました。オマケ程度に思ってたポケットがいきなり大活躍ですよ。以外と物入るな、ベスパって。メットインスクーターには敵わないけどね!当たり前か?

 ベスパのボディー内は結構空洞になってて、シート前部のくびれた(えぐれた?)部分を膨らまして、その部分を荷物入れに出来るよう設計すれば、結構な積載量のスクーターになるはず(125に関しては左側に小物入れ付いてるし)なんだけど、それをしてないからこのデザインが成立してる訳だから、そうしなかった事にむしろ感謝しないとね。

それでも、メットインにヘルメット入れてる現場に居合わせると、『良いなぁ』って思っちゃう自分がいるよー!


2009年6月1日月曜日

帰ってから気付いた

 シャツの襟にサイズを表す『M』のシールが………

2009年5月31日日曜日

グッチに乗った!

 モト・グッツィの試乗に行ってきました。
 V7 CLASSICは一度試乗した事があるので、今回はGRISO 8Vに試乗。

 ボクの身長(167cm)では足付きが辛く、赤信号で、左足でニュートラル出して、右足はブレーキ、左足で車体を支えた時、信号が青になる頃にギアを入れようと思ったら、お尻を結構大きく動かさないと右足が付けないから、赤信号が連続すると大変!さらに赤だと思って停まろうとしたのに、直前で青になった時なんて!ウインカースイッチも少し遠いので、街乗りは大変そう………1200ccの車体としては小さい方らしいけど、このクラスのバイクを公道で走らせるのは初めてなので、終始ビクビクしっ放し。店舗から試乗に適した広くて気持ちの良いスポットまでの街乗り、キツかったぁ。足付きに関しては、シートが厚めに作ってあるそうなので、アンコ抜きすれば大分改善するそうです。この手のバイクに共通した、ニーグリップの位置がイマイチな感じも気になる。外車の想定してる膝の位置って、ボクじゃあ届かない場所なんだよなぁ。
 
 車格に関してはかなり向いてない事が分かりましたけど、エンジンに関してはこれはもう!素晴らしいです。
 V7CLASSICの時は、結構大きめに開けても縦軸クランク特有の車体が右に傾く感じはあまり無かったけど、さすがに1200cc、右足で踏ん張らないと危ないくらい。たぶん、サイドスタンドで停めて、誰も乗ってない状態で一気にスロットル開けたら、こける。このトラクションのかかりっぷりは、もしかして危ないんじゃないか?と思いもしたけど、走り出してみれば、なんとなんと、こんな楽しい物があるとは!
 フライホイールの横向きの力と、バイクが前進する縦向きの力が相まって、身震いしながらドドドドドドドッッ!と加速する様は、まるで生き物!フレームの剛性ガチガチに作ってないし、バーハンドルなのも、この『身震いしながら加速する生き物』っぽさに貢献してるみたい。
 古いOHVの事はよく分からないけど、OHC4バルブもヒュルヒュルと気持ちよく回り、ガンガンシフトアップしてトルクでグイグイ加速しても気持ち良いし、試乗車なのでタコメの半分も回せなかったけど、この感じでもっと回せば楽しそう。マイナーなメーカーながら、今でも濃いファンが存在し、新車が発表され続けるのも納得!こりゃあハマる!

2009年5月29日金曜日

50 GI

 今月のGun誌読みました。
 やっと50GIの記事が読めました。5年も待ったのかー、長かったなぁ、最初に記事にしたのはイチロー・ナガタだったので、詳細はずっと分からないまま。ガンショーの記事でたまに出てたくらい。オフィシャルサイト見ながらずっとヤキモキしていました。
 売り上げは好調なようで、12〜16週待ちとは恐れ入った。弾の珍しさだけではなく、製品としての出来の良さも凄いそうな。それであの値段なのね。

2009年5月27日水曜日

ヴィトンってこう綴るんですね


ヴィトンなヴェスパ。
 どうしたん、こんなん作って。













 何れにせよ楽しそうで良かったです。



2009年5月25日月曜日

馬鹿でも欲しがるよう作っとけよ、馬鹿でも使えるよう作っとけよ


 新しいバイクのモックアップを作っていると、本田宗一郎がやってきて、『エアクリーナーボックスはどこだ?』と聞くので、『フレームのこの場所に付きます。』と答えると、『そんなところに付けて、人が乗ったら折れてしまうじゃないか!』と言うので、『ちゃんと強度計算は出来ているから、大丈夫なんです』と説明したところ、『人が見て不安に感じる物を作っちゃダメなんだ!』と仰った。
 実際には問題無くても、"問題無い、大丈夫、安全"という情報(ないし経験)を持たない人からすれば、"大丈夫そうには見えない外見"はイコール"大丈夫では"無いと。
 詳しく知らない(興味が薄い)人にもモノは売らないと行けないんだから、デザイナーは自身がデザインした物に客観的な視点を持ち、「コレを見た人はどう思うのだろう?果たして説得力のあるデザインなんだろうか?」と偶には立ち止まって考え直すことも大事なんでしょうね。



 話は変わって、これもうろ覚えなんだけど………


 ソビエトの偉いおじさんが、カラシニコフが試作した銃を撃った時の話。その銃はM1ガーランドの様に弾倉が空になるとクリップが自動的に排出される形式で、試射した時も、最後の薬莢と一緒にクリップも飛び出した。
 すると偉いおじさんは、草むらに落ちたクリップを探し始めた。その場にいた一同『?』って顔になったんだけど、おじさん立ち上がってこう言うんだわ。
 『兵隊には学のないヤツもいるんだから、いきなり部品が飛び出したら銃が壊れたと思って、今みたいに飛び出した部品を探すだろう。これダメ!』



 カラシニコフは『コイツ馬鹿じゃねーの?』と思う一方で、この一言は参考になったそうです。実際貧しい環境で育った人も多かった(識字率ってどのくらいだったんでしょう?)でしょうし、アメリカも英語の不自由な兵士にも分かりやすいようにM16の説明書をマンガにしたし、銃みたいに極度の緊張下で扱われ、どんな人にでも扱いやすいく作らなければいけない物は、ここまで考えなければいけないんでしょう。
 特に小火器では、開発者が陥りがちな「慣れればこっちの方が効率的だよ」では無く、「何も知らなくても最低限使えるよ」の方が良いとされています。特に当時はその傾向が強かったんでしょうね。

2009年5月24日日曜日

妄想は膨らむ

 近所のバイク用品店に行くと、三人家族がカウンターにETC取り付けの予約状況を聞いていた。どうやらETC助成金の時に申し込んで、機械が届くのを待っているようだ。

 奥様『3台なんですけど』

 ひえー、助成金で安くなるとはいえ、3台も。友人が『1台のETCを2台のバイクで使えるかやってみる』なんて言ってる一方で、こういった方もいるんだなぁ。ん?なんで奥さんが聞いてるの?旦那が乗る分じゃないの?大蔵大臣だから?

 店員『○○様ですね、車種はCB1300SBとピアジオのMP3………』

 CB1300とMP3かー、いいなぁ。もう一台は何だろう?………そういえば!CB1300とMP3に乗ってる夫婦らしき二人を見た事あるぞ、もしかしてあの時見たのはこの人たちじゃ………
 ふとあちらの方を見ると、娘さん(10代から20才くらい?)も熱心に店員の話を聞いている。
 もしやもしや、家族3人でバイクに乗ってるんじゃないだろうか!家族で高速使ってツーリングに行っちゃうんじゃないだろうか!むしろそうだと言ってくれ!うらやましいじゃねえかコンチクショウ。

 きっとバイクブームの最中であったんだろうなぁ、当時旦那はGPz400奥さんはVT250に乗っていたんだろうなぁ、結婚して子供が生まれる頃には二人ともバイクを降りてたんだけど、大きくなった娘さんは自然とバイクに興味がわいて、高校ではバイクに興味がある女子なんていないんだけど、学年に二人だけ(クラスは違う)バイク好きの女子がいるんだけど、バイクが好きなのは3人だけの秘密にして、最近になってついに『お父さん、私バイクに乗りたい!』って打ち明けたら、反対されると思いきや、『じゃーパパCB1300買っちゃうぞー』『じゃあお母さんも!』それで『お母さんは乗りやすいからスクーターに』みたいな事話してたらいつの間にかMP3買ってて、太っ腹なお父さん娘には中古だけどホーネット250をプレゼント。

………とかなら、なおの事よし!

2009年5月23日土曜日

vespaのウィンカースイッチカバーを綺麗にするよその2

 塗装して乾いたー、と思って取り付ける時に、親指で押さえると『ズルッ』という感触が………
  一度に厚く塗り過ぎたー。








 初歩的なミスを………

2009年5月22日金曜日

vespaのウィンカースイッチカバーを綺麗にするよその1

ハンドル左に付いているウィンカースイッチのカバー。ライトスイッチのカバーが錆びてないのに………


2009年5月21日木曜日

vespaのホーンを綺麗にするよ その4



 ホームセンターで売ってる『メッキみたいスプレー』で塗装。“ス”がヒドくてあばたみたいになってしまいました………

内側のカバーが酸でボロボロになってるのがお分かりでしょうか。

バイクの師匠の所に行ったら手に入ったリベット。なんと瓶一杯に入った状態で登場。
師匠『神と呼べ!』
これだとボディーにネジ止めできないので、ネジを通す穴が必要な部分だけ古いハトメを使用。六つ中3つはリベットでホーンカバーとホーンを留めて、残り3つはホーンをボディーに留めるためだけに使用。


ついでにミラーステーとミラーの軸も塗装。

ビフォー


アフター

 綺麗になって良かったー!やっぱりホーンは目立つ場所にあるので、これだけで大分見た目の印象、変わってきますよね。

2009年5月20日水曜日

vespaのホーンを綺麗にするよ その3


 ホーンカバー内側。アウターの爪を折り込んで固定している。
変なとこ凝ってるなぁ、イタリア人は。デザイン優先のモノ作りなんでしょうか。確かにこの方が見た目には良くなるけど………
カバーの固定方法にしたって、あの方がオシャレな感じするもんなー、ありえんだろ、バイクの部品にハトメって。
ホーン。カバーのサビが付いているので、ペーパーで削ります。音も良くなるかな?

2009年5月19日火曜日

HONDAは凄い

 父のカブの調子が悪いというので、オイル交換だな、と思いドレインボルトを抜くと

























 何も出てこなかった………


 2stオイルを継足し継足し使用していたらしい

2009年5月18日月曜日

vespaのホーンを綺麗にするよ その2

 錆びたホーンカバーをサンポールに浸けてたら………

















 腐食してボロボロになってました(泣)





 良い鉄使ってないな、こりゃ。

2009年5月17日日曜日

日本人にありがちな事

 エスニック・ジョークに『各国別車選び』というのがある。


■アメリカ人の買い方
一番でかいの ←大きいものは良いという大雑把な価値観
一番馬力のあんの ←パワーがあれば良いという大雑把な価値観
一番安いの ←安ければ良いという底抜け状態
じゃ、これ ←考えない

■日本人の買い方
トヨタの車が欲しい ←ブランド思考
四輪独立懸架 ←スペック思考
200馬力は欲しい ←不必要なスペック思考
試乗せずに買う ←無意味にメーカーを信じている

■ドイツ人の買い方
このバンパーはリサイクル可能か? ←執拗な環境配慮
このエンジンのCO2は? ←しつこいぐらい執拗な環境配慮
カタログでは分からんから現物を見せろ! ←現物主義
試乗させろ ←徹底的な現物主義

■フランス人の買い方
なんだ?ドイツ製なのか! ←未だにドイツ製品に対する敵意
やっぱドイツ製なんだよな ←欲しいものがドイツ製であるくやしさ
ドイツ製じゃないとな ←バカにしつつドイツ車が欲しくてしょうがない
まぁ〜同じEUだから ←無理やりの合理化。オペルを買えおまえ。

■イタリア人の買い方
まず販売店の女の子をナンパ ←車を買いに来ている
説明を聞くフリをしてタッチ ←車を買いに来ている。
食事に誘う ←車を買いにきている。
そのまま帰る ←車を買いにきている?!
 落ちに使われてるイタリアが真面目に車を選んでいないのが気になるけど、これはこういうジョークなので………イタリアの人はやっぱりデザインで車選ぶのかな?『官能的なフィーリング云々………』とかも言いそう。イタリア車見てると、出来が悪くても愛されるという工業製品としてみるとなんか変なのがイタリアンクオリティ。
 で、本題は日本人のスペック重視な所。バイクブームの頃のバイクって言ったら『スペック至上主義』が横行する中で、スペックシート上の数字ばかりに気を取られ、ホントは良いマシンなのに不人気車に………という事がよくあったみたい。
 特に日本人の特徴なのかな?『どうせなら心理』が働いて乗用車にも無駄にスペックを求めるのは。『これくらいでいいや』とはならないみたい。まぁ車は大きな買い物ですけど………
 以前どこかのブログで読んだ話なんだけど、

『通勤に必要な原付を買おう』


『けどどうせなら二段階右折も30km制限も無い原付二種にしよう』


『けどどうせならスクーターじゃなく乗って楽しいバイクにしよう二種で』


『ギア付きの二種ってあまり無いなぁ』


『けどどうせなら250ccのバイクにしよう』


『けどどうせなら400ccのバイクも良いかな?』


『けどどうせなら大型にしよう』


『CB750にしよう』


『けどどうせならもっと良いの無いかなぁ』

























『CB1300納車』

 普通一つ目の『どうせなら』で終わるはずなんだけど………

 その『どうせなら心理』は作る側にもあるのか、もしくはそうした消費者心理を理解してか、『そんなに色々付けなくても………』みたいな携帯電話ばかりになったり、スペックシートを埋めるのに必死な製品作りや、気遣いし過ぎで、余計なお世話なんじゃない?みたいな事もよくある。
 日本車が売れだした当時では『"どうせなら"あれもこれも付けよう』って車作ったら『この値段でエアコンが付いてる!』という理由で外国でも売れたらしいけど、そういう『余計なお世話』が日本を大きくしたのかもしれませんね。

2009年5月16日土曜日

Vespaのホーンを綺麗にするよ その1

 ずっと放ったらかしだったけど、そろそろvespaのサビや汚れを落として行こうと思います。家に来て早一年、前々から思っていた事をついに開始しました。
 先ずはホーン!真正面についてる部品が錆びてるとかっこわるいので、ここから始めたいと思います。
 露出してる部分だけ外して、綺麗にしようと外したら、ホーンカバーはホーンとハトメで固定されているのでした。ガビーン。しかたないからホーン共外すぜ。
 これが現状。サビがコッテリ。
 これが問題のハトメ。リベットやハトメはドリルで揉んで取り外すのです。
 しかーし、我が家にはこのサイズのドリルの刃がありません。しかたないのでディスクグラインダーで裏側を吹っ飛ばします。ディスクの直径はホーンの直径より大きいくらい。淵共ごっそりやっちゃったりしないかなー、ドキドキ。
 上手にとれましたー!
 ハトメが真鍮製でやわらかーい。ので、ディスクが軽く触れるだけで飛んでいき、ホーン本体は硬いので(鉄製?)うまい具合にハトメだけ飛んでいきました。実に気持ちのいい作業でした。
 これでホーンのカバーが外れた訳ですが、山場はまだなのです。
 ああ、ちゃんと出来るかしら………

2009年5月15日金曜日

今日私はこれを読んだ

 『本当の戦争
 『全ての人が戦争について知っておくべき437の事柄』という事で、437個のFAQがずらっと並んでいてあっちゅう間に読めた。帰りの電車で暇を持て余してしまった。
 戦争に興味のある人というより、知らない人向けに書かれた本って感じ。『劣化ウラン弾が人間に害を与えるかどうかの因果関係については不明』とか『ヴェトナム帰還兵の99%は歓迎された』というのには?
 諸説ある所ですが………

 学校の図書室に置けば良いと思う。

2009年5月14日木曜日

2009年5月13日水曜日

HONDAは偉い

 250ccなんて小さい排気量のバイクに、水冷4ストローク直列4気筒DOHC4バルブカムギアトレインなんてエンジン乗せちゃうHONDAは、外国の人から狂ってると思われているかもしれない。

2009年5月12日火曜日

いいまつがい

 『ロシア語で考えるんだ』でお馴染みイーストウッド主演の映画『ファイアーフォックス』。一部では有名なので、観たいなーと思ってたら去年深夜に放送されていた。
 翌日、やっと観れたー、という嬉しさを知人に伝えに行き、

自分『あれ観たよ、あれ、ロードフォックス!』

相手『ああ、近所に乗ってる人いるね、オレもたまに見るよ。』




 ………言い間違いって言った本人が気付かない事って良くあるよねぇ。

2009年5月11日月曜日

伝わる喜び

 ある日の会話

相手『大英博物館はエジプトから持ち帰った物の整理がまだ出来て無くって、今でも新しい発見があるらしいよ。』
私『あー、そこでインディー・ジョーンズが』
相手『そうそう』
私『違うわ、イギリスやからクオーター・メインやね』
相手『そだね』

 普通の人には分かってもらえない………

2009年5月10日日曜日

世界と日本

 skypeをやっていると、色々な国の人から話し掛けられる。
 日本人同士でなければ、日本語が出来ても、先ずは様子見で『Hi !』『Hello !』というのパターンが多い。それから『Can you speak ○○○ ?』みたいに何語でチャットするか〜みたいになる。
 それでも第一声が自国の挨拶を必ず使って来る人がいる。
















 フランス人やー!


 ………けどこれって普通の事だよなー、『自分の言葉で話す』という意味では。インターネットに国境は無いから、公用語は英語って言う認識になっているみたいだけど。
 築地の『外国人お断り』の話で思い出したんだけど、そーいやアメリカ人は日本来ても第一声が『excuse me』って言ってる気が。日本語出来ないのは良いけど、日本来るついでに『チョットスイマセン』くらい覚えてくれば良いのに。郷に入っては郷に従わなきゃ。
 フランス行った人に聞くとマジで英語通じないらしいけど、『ここはフランスでボンジュール。フランス語で喋ってジュテーム。』って事なんだろうなぁ、日本語で話し掛けてこない外国人には日本語で返すくらいやらなきゃ!日本人!
 無理やー!ステレオタイプな日本人ではありえーん!

2009年5月9日土曜日

異常も慣れれば通常だ

 今日、スーツを着てフルフェイスかぶったノーマルのビッグスクーターを見て、ものすごい違和感を覚えたんだけど、それが普通じゃねーか!
 おとなしそうなおっさんの乗ったビッグスクーターですらブリブリ大きな音出してるのが昨今の二輪事情という物ですが、多くの人がお坊さんの乗り物だと思ってたらこんな感じで、予想だにしなかったのでは、という気もします。けど東京行ったら大きい音のビッグスクーターはあんまりいなかったなぁ、SSでタンデムしてるのを何度か見たけど、坂が多い東京って2輪文化って感じがしたなぁ、人工密度高いからあんまり大きい音出してもいられないだろうし。

2009年5月8日金曜日

3時〜4時はキツい

 今日のテメオコはおもしろかったです。
 せやけどなぁ、ケンコバァ、石田靖の下半身ネタと『○○バレー』はこないだ喋ったばっかりやでケンコバァ〜!
 愛車Z1の話もしてたなー、純正部品その内なくなるから、今の内にとリフレッシュしたらしいけど、KAWAZAKI Zならリプロで何でも出てきそうだけどなー、マッハもリプロで色々出てるし。KAWASAKIファンの濃さは他のメーカーの比じゃない感じだよなー。
 所さんは楽屋に世田谷ベースの帽子を投げ込んで『これあげる』って言うらしい。ケンコバァ〜、世田谷ベース見て所さんへのお返し考えやケンコバァ〜。骨グッズ送って清水圭に『ハズレです』って言われんようにしぃやケンコバァ〜!

2009年5月7日木曜日

私はこれを読んだ

深夜プラス1
 どーしても読みたくって、古本屋を捜しても見つからなかったのでamazonで買ったら、数日後明石の古本屋で100円だったという悲しい思い出………

 車、鉄砲好きだから押さえとかなきゃ、くらいに思ってたけど、これがまー、良いのよ。
 今読んでる本読み終わったらまた読み直そう。

2009年5月6日水曜日

次は薬事法違反で逮捕


 昨年のキングオブコントで優勝したお笑いコンビ、バッファロー吾郎のツッコミ担当・木村明浩(38)が4月中旬に「腰椎すべり症」と診断されたことが5日、分かった。

 腰椎の位置がずれる症状で、先日舞台降板した女優、京唄子(81)と同じ病気。所属の吉本興業によると、仕事への影響はなく、お笑いイベント「LIVE STAND09」(7月18〜20日、千葉・幕張メッセ)にも出演する。
 よく出来た病名だなぁ。
 『オモシロクナール』の副作用で『ヨクスベール』『ヨメニバレール』が発症した木村さん。てゆうか『オモシロクナール』が効いた事なんてあったかしら。バッファロー五郎は好きなんだけど………

2009年5月5日火曜日

彼に何が起こったのか

 カレー屋さんで隣の席のお兄ちゃんが「禁煙セラピーとかってあるけどどうなの?」「禁煙セラピーはホントにスゴい。スパッとやめれる。」みたいな会話をしているのが聞こえて、実際に禁煙セラピーで禁煙に成功したっぽい口ぶりだったから、禁煙に成功した彼の顔を見てやろう、と思い目をやると、二人ともガッツリプカプカと煙を吐いていた。

 ボクが『酒をやめよう』と思うのと、喫煙者が『煙草をやめよう』という思うのとは、どれくらい違いがあるのだろうか。

2009年5月4日月曜日

Pendulum Granite

 私が特に好きな曲。ノリの良さと不穏な感じがかなり高い次元で昇華してる様に思います。Pendulumの曲はそういう感じしません?
 このビデオも格好イイネ!使われてる映像には実際の(ていう表現がハテナ?)モノも含まれてるかなー?この手の映像はテレビでよく見るけど似た様なのはなー。このビデオに使われてるやつの中には幾つか『見た事ある気がするな〜』って言うのもあるけど、よく分かんないやな。

2009年5月3日日曜日

BAD DAY

 朝マック買ってきたら注文と違う商品で、店に戻って差額返金と商品の交換。目の前でゴミ箱に投げ込まれるホットドッグとコーラとポテト。朝から超ブルー。マクドナルドで取り替えてもらう時はレシートだけ持って行った方が良いね………
 昼にうどんを食えば金タワシの切れ端が混入してて、夜寿司を食えば最後の一口に殻が二つ。最後の最後に。
 深夜は『デッド・ゾーン』の録画を軽くミスる。


 何やってもダメな日ってあるよねぇ………

2009年5月2日土曜日

無い物ねだり

 自転車で出ようとするとフロントがパンクしていました………
 しかたないのでもう一台のオンボロに乗って出たんだけど、変速機とブレーキが両方逝ってて、この上なく不快。
 内装3段とローラーブレーキの組み合わせは便利だけど、見えないだけにある程度以上使うと大変。メーカーはそこまで長期間使う事は想定してないんでしょうね。あと、ママチャリのフレームって乗りやすいフレームの取り回しになってるから、その分重い荷物を載せたり、無茶な乗り方するとすぐにフレームがよれちゃう。
 ここらで、もうちょっと良い自転車が欲しくなりました。

 必要なスペックとしては、

・カッコイイ(MTBみたいな派手なヤツではなく、ネオクラシック的な、落ち着いたデザインで)
・ダイアモンドフレーム(よじれるフレームは、もういらない)
・前後ともリムブレーキ(キャリパーがプレスの薄いヤツは不可)
・変速は7段まで(内装不可)
・タイヤ、ホイールはママチャリと同じサイズ(手に入りやすいサイズなら問題ないけど、太すぎても細すぎても困るので)
・前後にデカいカゴがついてる(そうでなければ自転車に乗らない)

 そもそも『古い風』の自転車って種類が少ないし、デザイン的に納得いかなかったり値段がとてつもなかったりで、良いのが見つからない。
 で、あったとしても最後の項目が一つ目の項目を確実に相殺するので、無理な話です。

 あー、何か良いの無いかなぁ………

2009年5月1日金曜日

メガネばっかりになってしもうた

 くるりと一緒に『ワンダーフォーゲル』をやった向井先輩。
 岸田さんが何か言おうとした所で「メガネばっかりになってしもうた」と笑いを取るマイペースっぷり。上の方歌ったりシャウトしてる向井先輩が素敵過ぎる。
 アルバムに入ってるピコピコしたヤツよりライブでやる普通のロックナンバーの方が個人的には好きだなー。『聞いてて泣けるロック』ってこの曲しか知らないな。

2009年4月30日木曜日

鹵獲も変換できないくせに………

 『せいきまつ』と打つと『聖飢魔Ⅱ』と変換してくれることえり。

2009年4月29日水曜日

増子兄ィに言ってもらえるなら

 散髪行ったんですよ、散髪。

 前髪切り過ぎた………



 増子さんにドンマイ!って言ってもらえるなら嬉しいよ。

2009年4月27日月曜日

jusrice『D.A.N.C.E.』

 曲も良いがビデオもも素晴らしい!MTVアワード獲っただけはある。
 けどこのPVに出て来るTシャツが通販で手に入ると聞いた時『どれやねん!』と叫んだのはボクだけではないはず。



会議室で『このビデオに出てるTシャツ出しましょう』って言った人も全員から言われてたら良いなぁ。

2009年4月26日日曜日

「あわわ」って言っちゃう

 ユニクロでズボンを試着すると、シャツと同じチェックの柄なので、上から下まで同じ柄になってしまい、目がチカチカしてしまった。
 サイズはちょうど良いので、お買い上げしたんだけど、さすがにこの組み合わせで着る事は無いでしょう。












 と言いつつ朝急いで着替えたらその組み合わせになって、出先で気付いて『あわわ、恥ずかしい………』ってなっちゃう日が、いつか来る。

2009年4月25日土曜日

汚い話ですが………

 鼻かんだティッシュをゴミ箱に投げ入れると、鼻水の湿気によってゴミ箱の内壁に張り付いてしまった。




 粘着爆弾か!?

2009年4月24日金曜日

そんなー

 関西テレビの深夜で松田優作様の『探偵物語』の再放送が始まっていて、録画していたんだけど………

 無音部分が多い!放送コードの関係で昔の映画なんかを放送すると、該当部分の音が無音になる事は普通だけど、前回再放送した時はこんなに多く無かった気がする………
 一話だけで3カ所程あった気がします。放送禁止用語の意義は分かるけど、もーちょっとどうにかならん?ちょお残念。

 関西テレビ!『裸の大将』で『ルンペン』連呼させたサンテレビを見習え!

2009年4月23日木曜日

酔っぱらいに『動機は不明』ってなにさ

 草なぎさん逮捕でテレビもネットも大騒ぎですね。ビックリ。
 酔っぱらって韓国語で騒いでたらしいですが、それだけ韓国語が身に付いてるって考えるとスゴい人だよなぁ。
 復帰第一弾の仕事は、やべっち寿司でお酒飲んでナイナイがめちゃ焦る、でどうでしょう。
 マーシーもビデオカメラ持って出てきて、めちゃイケメンバーがお尻押さえて逃げ回る、ってやってたし。
 来年の日本一周とかでさー?

2009年4月22日水曜日

マカロフwithドラムマガジン

 ドラムマガジン付きのマカロフ。当時のソ連が作ったのか、それともアメリカ辺りのフリークが作ったのか、いずれにしてもなんでこんな物作ったの?軍が真面目にやったとしても、計画段階ではトンデモ計画、兵器、色々ありますからね。
 それにしてもバランス悪そう。